年末年始休業のお知らせ
夏季休業について
タイマー交換工事
ゴールデンウィーク休業について
事務所移転のご案内
TECHNITY情報
LED・照明工事
インターホン工事
エアコン・冷暖房工事
オール電化工事
コンセント工事
スイッチ工事
テレビ・アンテナ工事
換気扇工事
その他
ドローン
ロープアクセス高所作業
太陽光発電
太陽光発電メンテナンス
家庭用蓄電システム
テクニティ 楽天市場・Yahoo!ショッピング
ハンドホール設置工事
交換工事
2024年12月
2024年7月
2024年5月
2024年4月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2021年3月29日
〜PCB使用有無調査〜

先日、店舗兼住宅にてPCB使用有無調査を行いました。

調査結果の前にいくつかQ&Aにお答えします。

Q:PCBって何?

A:ポリ塩化ビフェニル(PCB)です。

油状で水に溶けにくい物質で、電気機器をはじめ幅広い用途に使用されており毒性が強いそうです。

Q:なぜ調査をするの?

A:以前、蛍光灯安定器が突然破裂し、中からPCBが漏洩する事故や中毒症状が見られたカネミ油症事件(1968年)が発生し社会問題にもなりました。

PCBは非常に毒性が強いため現在、製造・輸入・使用が禁止されており、その保管者は処分の状況についての届出や法で定められた期限までに処分することが義務付けられています。

Q:対象となるのはどういう器具?

A:PCBが一部使用されている可能性のある器具一例です。

・施設用蛍光灯器具

・水銀灯器具

・低圧ナトリウム器具

★1957年(昭和32)1月〜1972年(昭和47)8月製造機器となります。

Q:具体的にどこに使われている器具?

A:過去に事業用として使用し現在は居宅として使用している建物や、「店舗兼住宅」や「事務所兼住宅」のように住宅と事業用建物を兼ねている(いた)建物を含みます。
共同住宅(アパート、マンション等)は、廊下や階段等の共用部分が対象です。

*街路灯

*事務所内蛍光器具

*工場・倉庫内の水銀灯器具

*屋外灯

※基本、家庭用照明器具にはPCBが使用されていませんが、一般家庭に施設用照明器具を設置されていることが稀に見られますので、ご注意をお願いします。

——調査内容です——

<蛍光灯>

蛍光灯を外します↓

反射板を外します↓

照明器具の表記ラベルを確認します↓

<製造年・力率・Hfランプの表示>

照明器具のラベル表記を参考に「(一社)日本証明工業会ホームページ」にてPCVの有無を確認します。

こちらの照明は結果「無」でした。一安心ですね!!

<照明器具>

和風ペンダントライトです↓

こちらも本体すべて外します↓

照明器具の表記ラベルを確認します↓

<製造年・力率・Hfランプの表示>

照明器具のラベル表記を参考に「(一社)日本証明工業会ホームページ」にてPCVの有無を確認します。

こちらの照明は結果「無」でした。一安心ですね!!

弊社では、PCB調査も行なっております。

調査についての詳細につきましては、

お問い合わせよりお願い致します。

お問い合わせをする…

施工事例一覧

当社は、茨城県水戸市を中心に各種電気工事のご依頼を承っております。 遠方からのご依頼の場合もご対応可能な場合ございますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
〒310-0853 茨城県水戸市平須町1820-264
TEL 029-297-1012 FAX 029-297-1013
当社のポイント
事業内容
ご依頼の流れ
料金一覧
施工事例
会社概要
お問い合わせ
サイトポリシー
プライバシーポシリー
Copyright (C) 2016 TECHNITY Corporation. All Rights Reserved.